OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

面倒なこと

面倒なことは何かへの入り口、幸せへ導く扉。

こんなことを考え出した。

「可愛い子には旅をさせよ」
「苦労は買ってでもしろ」
などという言葉がある。

同じ意味だと思う。

旅に行くには、より多くの情報と準備と心構え。
美味しい料理には、悩みに悩んだレシピと心をこめて手の込んだ仕込み。
健康には、日々の食生活。

いずれも面倒なこと。
手間がかかること。
考えたくないこと。

でもそれは自らだけではなく、自分に関わる全ての人の幸せを生む。

お店でも自分がどれだけ面倒なことをやるか、
お客様が面倒なことをやらせないか。。。
重要なこと。

何でもそうだ。

どうしても逃げがちだった面倒なこと。

お店を始めて考え方が変っていった。
面倒なことが少なくなった。

楽しいことが増えた。
今辛くてもよくなった。

それはその先に明からな光を想像できるから。

それが確かではなくてもいい。
創造できるだけで幸せ。

面倒なことはその先に何もなくとも
それをしているだけで幸せの灯火をともすことになるんだ。