OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

至福

この一日を書くのを忘れていたようだ。
仲良しさんから通達があった。。。。

すいません。・。・。

ということで、このたぶんあまり人は見ないと思うので・・・
気楽に書こうか。

最近、実家近くに行くことが多くなった。
これは、ここ1ヶ月でやることがあり、その作業のため。

それは来月明らかにしますが・・・。

久しぶりに横浜は三ツ境という町に多くいたりすると本当に落ち着く。

ここ新橋も悪い街ではないが住むにはせわしない街。
毎日ここにいる僕はそんなこともあ忘れていたくらいだった。

でも帰ってみると空気や時間すら長く感じた。
田舎というほど田舎ではないが、ここに比べれば・・・です。

人にはそうやってお風呂のようにそこにつかれば
気が安まったり、リセットできる空間がそこにあるんだと思う

それが街だったり、スポーツだったり、音楽だったり・・・
人だったりする。

僕にとってそれが三ツ境であり、横浜なんだと思う。

そして意外にもこのokeiもその一つ。

日曜日。
誰もいないokeiのカギを空ける。
もちろん、だれもいないから静か。
きのうのグラスが数個残っていたりして、洗ったりする。

テレビをつけて一息つき、仕込みを始める。
ゆっくりと時間の中だから、仕事なんて意識はなく、
楽しんでそこにいる。

たまに休んではギターを弾いたり・・・

まさにそこはmiobar。

自分だけの空間。

お店としてのokeiもいいが、
自分の城というか気休めの場所としてのokeiも捨てがたい。

okeiがmiobarになる瞬間。
それは僕にしかない至福の時