OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

時を重ねる事、時が経過すること。正しいのは自分の心持。

同期入社。

その表現を使って、今話せる人がいるということも本当にうれしいことだなーと昨日思った。
お店に電話が来たのは、同期で入社して今は違う会社にいるやつ。
結局都合がつかず予約できなかったんだけど、
わざわざ新店の電話にかけてくれた

嬉しい。。

同期や同級生って、ずっと会ってなくても仲間。
そんな感じだよね

そう考えると、okeyという会社を通っていろんな人生を歩んでいる仲間もおなじかなーと

そうなれている人も多いから。

苦しい時、相手が嫌いになりそうな時もあったはず
それでもお世話になったとか、あの時はーとか。
いろんな理由で今に至っては、大の仲良しというのもあり。

お店というものもそうありたい。
何かの事情でなかなかお店に足を運べなくなる人もいる。
それがお店のせいでなければ、他の理由だ。

そうすると5年ぶりとかでも寄ってくれる方がいる。

もちろん、覚えているのはというか、そのときいたのは僕しかいない場合も多いから
話をするのは僕になる。

とても幸せな同級生の様な昔ばなし。
あのときはコレはここにあって、誰がいてとか。

そんな風景を思い浮かべると、
新しいishimaruというお店も住宅地にあるから
そういうものになれるかもしれない

オケイより単価が高いから難しいけど
時間をかけてやっていこうと思う
夢のような空間を実現したお店だから。