OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

どんなことでもしてあげたい。そう思える人がいるだけで幸せだ

今日からスタッフとの面談が始まった。
1年で2回、一人2時間半くらい、ゆっくりと一年のこと、これからのことを話す。

これが始まったのは、2年目くらいから。
人が3名以上になると必要か。

人にはそれぞれ自分のことを話せるタイミングがある。
それを自分で作り上げる人もいれば、そういう間があると話す人がいる。

それでも社会は成り立つ。

要するに、うまいことだれかが作為的に偶発的につないでくれていたりするものだ。
会社でもそう。

一人でやった風でも皆が手伝ってくれている。
そこにはそれぞれも感じていないくらいの愛情が備わっていて。

愛情深いなんてそんな野暮ったい嘘っぽい言葉はいらなくて。
ただただ、まっすぐ歩いて行けることだけでも遠くで誰かが道を開けてくれていたりする。

面談を通して、少しでも日ごろ話足りないこと、伝えきれないことを
伝え合えたり、分かり合えたり。

いろんな意味を持っている。

オケイという会社では
そんなに飲みに行くことは多くない。
昔は多かったが今は既婚者もいるし、
疲れもあるから。

それにより、オンビジネスでの会話しかなくなる時がある。
気をつけなきゃ。

これだけの人数がいて同じ目的を持っていくというのは
とても大変なこと。
10年以上続けてきて、改めて今が一番蒸すかしい。

やりたいこととやらなくてはいけないこと。
そこに夢や希望も入る。

頼られない大人にはなりたくない
中学校の時の僕の日記に書いてある言葉。

よしがんばろう