OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

新店舗の話

本店ともいうべき、新橋・ピッツェリアテルツォオケイの隣に4月下旬に新店舗をオープンする。それは少しずつ情報公開しているが内容など細かいことは伝えてませんね。

ちょこっとずつ書いていきますね。

場所は、自分が20年前に出店した場所。雑居ビル2階に出店したのですが、14年後にビル老朽化のため、閉店。ビルも隣近所3つ合わせて解体されて、新しいビルが建ちました。それがコレ。OWNSという企画のビルディングスタイル。

nttud-owns.com

若いチームが考えたビルのスタイルみたいです。14階建てのビルの最上階は共有スペースもあり。なるべくフラットな作りを目指した空間にしたいという想いなようです。

その1階にオケイは入ります。まだデザインは決まっておりません。

お食事は、居酒屋とビストロの間のイメージ。コロナ禍で閉店してしまった「おけい屋」という居酒屋と、ビル解体でなくなっていった「ビストロokei」「トラットリアokei」「ピッツェリアバールオケイ」を融合したようなイメージ。

ピッツァは隣店から持って来れるからね。

ワインはもちろんなんですが、日本ワインも豊富にしたいなって思います。やはり近くにいる作り手を大事にしたいし。その他もちろんいろんな国のワインを。

それ以外は自社ビールを置きつつ、サワーなど軽めのものも。

営業スタイルとしてはスタンディング席も店内店外も用意しつつ、至福のカウンター、テーブル席。テラス席も「合法的」におけるのでかなり席数はある感じ。あと実はキッチンカーを置くスペースもあるので、ゆくゆくはキッチンカーを常設していくか、他社のキッチンカーで営業して頂くとか、色んなことを考えています。

また、店内スタンディング席にDJ機器を常設してイベント対応していきます。どんちゃん騒ぎをするというよりは、いい感じの空気を作っていきたいなってイメージ。

店名も決まってないので早くしなきゃ。。。。

ま、こんな感じかな。まだ決まってない事ばかりなので焦っております。出来ることが多いから悩んじゃうんですよね。。

でもそんなのがお店を作るときの楽しみですよね。自分の欲求とお金とキモチ、そして人。そんな複雑なことを考えながらも、考えたことが具現化されていくのが楽しい。

お店を出すってそういう体験が出来るってのが嬉しいです。夢のような仕事。

そしてそれを使って楽しんでくれるお客様とスタッフがいるって幸せすぎる。愛情いっぱい夢いっぱい。誰のためではなく自分のために。

それが誰かの幸せになるっていう未来を作る。夢や希望が宿る空間が出来るよう、再度ハゲルまで考えつくしていきます!

20年前に出したお店でオープン前に試作ピザを作ってる姿。日付はオープン1週間前