OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

母の面白い話と。

たまに書く母の面白い話。

今思えば面白いですが、当時は嫌でした。自分の母親だけ、周りとは明らかに違う感じ笑 

小学校の頃、お弁当でした。ただ、ある時から僕はコンビニおにぎりとかを持っていくこともありました。

ある時とは・・・・

僕はイチゴ、納豆が好きです、今でも変わらず。

お弁当の時間になり、ふたを開けるとアコーディオンのように納豆が糸を引いて蓋の裏側についていました。

もちろんイチゴもそこには混ざっちゃって。

そのまま、アコーディオンを閉じて、「先生!お弁当忘れました!」といった記憶があります。

あこがれはそぼろ弁当でしたね、周りの同級生たちは美味しそうなお弁当でしたね笑

納豆が好きでもそのまま入れます?

100歩譲ってお弁当に納豆なら、パックのママじゃない?

イチゴも一緒?

そりゃ、そうなりますよね・・・・

それ以外も色々ありましたね。カレーとか。

みんな別の水稲みたいなやつにカレーを入れてくる人はいました。

大好きなカレーもお弁当に持っていくと・・・・

もうわかりますよね。

既にご飯にかけてくれています笑

蓋は締まっていますが、ランドセルに縦に入っていたりして、成すすべはなく。

カレーランドセルの出来上がり。

美味しいそうなランドセル皮の香りとスパイスの香り。

ま、もはや今日ブログに書くためにあったんじゃないかという話笑

書きながら思い出しました、食事系。

高校生くらいか、大学生くらいかな。

自分が体調が悪くて寝ていたんです。

「ご飯できたよ」

少しお腹がすいていた僕は、その声で今に行きました。

そこに置かれていたのは、から揚げ、コロッケ、餃子のがっつり系オンパレード。

そこに稲荷ずしや色々。。。

「美味しく出来たから」

え、作ったの?????

思考回路が低下していたので、とりあえず、重め過ぎるが少し食べて水を取りにキッチンへ。そこにごみ箱があって、そこには沢山のパックの山。

スーパーでガッツリ買ってきてます、ハイ。

いや、別にいいんですよ、買ってきても。

でもなんか、意味のない嘘笑

そして、このタイミングでの激重料理。

その時何と言ったのかわかりません。ま、あんまりいいことは言ってないだろうな笑

また、思い出したら書きますわ。

とは言え、してもらったことで楽しかったこともありますね。

私立小学校だったので、家の近くに友達はいなかった。

帰っていて一人で遊んでいる寂しさもありました、公園で。周りの子たちは友達と遊んでいるのにね。

母は僕とキャッチボールをしてくれたりしていたかな。

それくらいしか覚えてないけど。

小学校卒業したら離婚したから、よくわからない生活が始まりましたね。

ただ、今こうして自分の親いえる人たちが生きていることは嬉しい。

父にも奥さんであり、自分の母になった方が居て、母も元気でいる。

今の自分がこうしているのも奇跡的なことなんだよなーって思ったり。

年を重ねているから、こうした想いが言葉として自分から発信されるのだろうか。

ま、たまにはこういう話を書いておくのも良しとしよう。

小学校1年生。このランドセルには。。笑