OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

車を買いました

人生初、車を買いました。生まれてきてから1度も車を買いたい!と思ったことがありませんでした。半世紀生きてきて、はじめて欲しい!って思ったんですよね。

正直、自分が普通に生活するのに車は必要ではありません。ただ、愛犬かぼすを迎えて過ごす中で、「人生で1度くらい買ってみようかな」と思ってきましたね。

レンタカーやシェアカーでは犬は乗れません。タクシーも断られることもある。

電車は乗れるのと乗れないのがある。乗り物の得手不得手も犬によりある。

かぼすは電車があまり我慢できないので、時間がかかる。友人の柴犬 藤吾君とかは電車や飛行機も行けちゃうすごいやつだなって思う。

行ける場所が限られてきた数年間が終わり、大きく幅が増えると思う。もちろん、犬ちゃんとの生活だけではなく、もう一つの家が出来るようなイメージなのかなって思っている。移動するときが公共機関しか方法を持ってこなかった自分が、自分の空間で移動できるということ。これは何か、今まで経験してこなかった感覚になる可能性が高い。

就職したばかりの頃、先輩に車をもらったことはある。だから所有したことはあるのだが、自分で買った車の空間を手に入れた感覚は特別だ。

「え、車なかったの?」って言われそう。そういえば、海外に1度しか言ったことないっていうのも「え、意外」ってよく言われる。

色んな所に飛び回ってそうで全く井の中の蛙の自分笑

それでもよかったから全く問題はない。人生いつからでもフレッシュマンになれる。

人生初めて物語はいつでもやってくる。

引っ越しやかぼすを迎えたり、お店が増えたり、ビールを作り始めたり。思えば雇用を初めてしたことだってフレッシュな気持ちだった。

車を買うって10代でもいるくらいだから特別じゃないんだけど、なんだか心躍るおじさんになってます。

運転は沢山してこなかった。嫌いじゃないから旅行先ではするけどね。これからは運転が増えるってことだね。

友人と一緒にどこか行くとかも楽しいかもね。

犬を一緒でもいいわけだし、気兼ねなく行ける。朝起きて、天気が良くて、仕事が緩やかな日であれば、ちょっとドライブもいい。

300万くらいしたから安くはない。それでも50歳とか20年とか色んな時間軸の中では良い買い物かなって思っている。僕のはじめて物語がまた始まりました。

とは言え、こないだ旅行してたくさん運転してきましたが、駐車がへたくそで困る笑

今、バック駐車の映像みたいのが出るじゃないですか。

あれがイマイチ良くわからないのです。赤い線と碧の線とかがある感じが、どれが正しいのか。都内を運転するのに駐車が下手なのは良くないから、1発で決められるように練習をしないとなって思っています。

クラブマン