OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

ビストロオケイヤ4月28日オープン

新店舗の工事が進んでいる。だいたい、18日にはある程度完成するはずだ。

今回は、ちょっと特殊な工事日程づくりというか、シンプルではないのですが。

まず、ある程度キッチンとフロアの区画が決まっており、制限の中でデザインをしている。その中でビルチェックを細かくしてもらいながら、進んでいるので普通よりは時間がかかっている。

とは言え、4月28日17時からまずはオープンしていくことにした。ま、プレという形で知り合いやオケイを知っている人に来てもらえたらなと。

当面のスケジュールとしては、以下。

〇4月28日((月))~5月2日(金)17時オープン

当面、土日お休み。団体予約やパーティなど入りましたら、営業する予定です。

新店舗は店内に立ち飲み席とカウンター8席、テーブル20席があります。

外席はどれだけ作るかは、スタートしてから考えていきますが、今のところハイテーブルを5個買いました。椅子は最初はないです。稼働の感じを見ながら考えます。

立ち飲み席は2つのブースに分かれています。

1つはフロアにあるDJブース上で飲むところ。通常は立ち飲み席と使い、DJイベントなどをしたり、貸切で使用する方がいる場合は、カバーを外して使用する予定。

2つ目は、キッチン奥につくる秘密の小部屋。のれんで覆われておりますが、中は小さなワイン冷蔵庫があったり、僕らのバックヤード的に使う「倉庫」みたいな場所。

本当に小さな場所ですが、先に書いたように、すでにキッチン区画として指定されていた場所なんですが、あまりに大きいのでちょっとズルして倉庫になってます笑

そこでもいいツワモノは、そこでも飲んでもらえたらなって思っています。

お食事は、ビストロ料理とイザカヤ料理を少し混ぜた感覚。お飲み物はワインがメイン。もちろん自社ビールオケイブルワリーが3タップあります。

その他は、サワー、ハイボール、日本酒・焼酎かな。

最近はワインの試飲にある程度時間を費やしている。

試飲ばっかりしていると進まない事もあるのだが、どうしても新店舗を出す前に飲んでおきたいものや、情報収集をしていく必要があって。

僕がお店を出すときには、ちょっと今までと違うやり方をいつも加えるようにしている。会社全体でスタートすると大きすぎて、確認も多いし、スムーズにはいかない。

でも1店舗でスタートして、良ければ少しずつ会社全体に広げていくというスタイルはまあまあ成功する傾向にあるので。

今回は、ワインのメイン酒屋を加えたり、有機野菜を取り入れたり。

ワインに関しては、幅を広げたいという気持ちもあるので、今使用していないインポータも入れつつ、今まで使っていたけど、最近ご無沙汰な人とか。

日本ワインもしっかり情報収集してとか。

オーストリアワインは少しずつ広げていくぞ!とか。

特にオーストリアワインについては、ハウス的に使用していくつもりですし、積極的にボリュームを増やしていくつもり。最初はどうかわからないけど。

自分が好きな傾向はしっかりと伝えて、もちろんそれ以外もねって感じ。

どばーって書いちゃいましたが、お待ちしています。

ビストロオケイヤ店長のオケイでした