OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

ビストロオケイヤオープンした1日目を終えて

新しいお店 ビストロオケイヤがオープンした日。

大盛況でした。ありがとうございます。

まだ、SNSも充実したものでもなく、告知もさほどできていない中で、みんなが楽しみにしていてくれたのが肌で伝わって嬉しかったです。

色んなトラブルがもちろんありました。

レジの不具合やレイアウトがイマイチ、などなど。

でもそれは毎日改善していくものだし、日々トライ&エラー続けていきます。

途中沢山皆さんと話したかったんですが、なかなか話せず、乾杯挨拶もあまりできず。

でも、やっと21時くらいだったかな?乾杯をさせて頂きました。

泣かないように気を付けながら。

やっぱり世界で一番新橋1‐14-8という住所に感謝しているので。

この場所で再スタートできたことは本当に特別で。

懐かしいコトや人、今もなおこうして仲間でいてくれることが感謝。

そして、色んなオケイの常連さんが集結し、なんだかすごいパワー感じましたね。

愛情がいっぱいで幸せ空間でした、

人には言えてないこだわりというか、一生懸命考えてきたことがあるじゃないですか。

こういうお店や企画を考える時って。

それが具現化していく中で辛いことがあるんですが、それがとりあえず1日目でいい空気の時間があったんです。

嬉しかったなー今、お店で書いているんですが、うかつにもちょっと泣きそう

本当に嬉しかったんです。

例えば、店内にしっかり立ち飲みを作ったのは初めて。どうしても立ち飲みを作っても座ってもらいたくなって。。。椅子を置いて無くなるスタンディング。

そこを今回は変えたかった。

立って飲んでほしいということが目的じゃないんです。

ゆるくいろんな人とコミュニケーションできる環境が欲しい。くるお客様を断りたくない。そういう場所としてスタンディングを作りたかったんです。ずっと。

一人で来やすくて、だいたい入れる店が良かったんです。予約しなくても1杯だけとかなら。食事は要らないけどとか。

そうするとそこに何かエッセンスが欲しくなって。

DJプースを作り、その上で飲むアイディアになりました。

ライトアップされたブースと真空管。その下で飲む。そこに会話が生まれる。

「秘密の遊び場」という名のスタンディングもあります。

ワイン倉庫を無理やり立ち飲み席に。

そこには昔の看板を置いたりして、僕の秘密の小部屋みたいにしています。

なんか説教部屋みたいだけど笑

かっこいい店を作りたいけど、抜けも欲しくて笑

そんな自分の精一杯の遊び場をこの場所に作れたことは最高に幸せです。

ちょっとしたこういう秘密というかイメージというか。

そんなことをまた明日も書いておこう。