OKEI GROUP OWNER 片寄雄啓《コトバノチカラ》

神奈川大学法学部出身。広告代理店《協同広告》で営業として6年間勤務。ウルフルズ「ええねん」を聞いて、飲食店独立を決断し、退社。1年半の修業を経て、2005年に29歳で新橋でokeiを開業。現在、Pizzeria Terzo okei、Viva okei、OKEI BREWERY、Atelier de terrine maison okei、オケタプ 、ビストロオケイヤの6店舗経営。飲食店経営、カズ、サザン、人生の事。コトバノチカラを信じて日記に示したいと思います。

フェス画像

ワイン作り手が来る店になりたい

改めて新店舗の住所と電話番号ね

まだあまりネット情報整備されてないので。

ビストロオケイヤ

105-0004

東京都港区新橋1‐14-8 owns新橋1階

03‐6157-2122

 

思えば、このビルが建つ前の古い有信ビルにあった旧オケイは2019年12月31日にビル解体に伴い閉店。

そのお店の壁には160人以上のワイン作り手のサインが書いてあった。

14年間、少しずつそれこそ世界中から来てくれたスーパースター。

ギュウギュウ詰めの店内に大きな作り手さんが居て面白かったな笑

ボジョレーパーティをやりましたね。

彼らのメッセージ埋め尽くされた店内はとってもいい空気が流れていた。

そういうお店を作りたなって思ってる。

もちろん時間がかかるし、まだオープンして間もないから言えることじゃないけど。

それでもそんな夢を見て店を作っていきました。

まずサインをかける場所を作って、グレーの壁面をいくつか作った。

そして、作り手の顔が見える魂のワインのみを扱うこと。もちろんコスパはだいじだけど、価格だけで判断して集めるのではなく、しっかりとした作り手を集めていきたい。

自分の大好きなオーストリア。それ以外のエリアもバランスを見てはいくのですが、基本は自分が好きなワイン。

結果。ワイナリーが来日する際には必ず寄りたくなるお店にしたい。

会いに来てくれる生産者がいてほしい。そしてそれを紹介するインポーターであって欲しい。

まだそんな風にはなってませんが、実はちょっとずつ企画が動き出しています。

来週には大好きなイタリアの作り手が来てくれるし、5月後半には業界向けの試飲会が決まっている。業界向けなんだけど、やっぱりみんなにも知ってもらいたいからよかった。それ以降もオーストリアから作り手が来てくれるし、1つずつサインを積み重ねていきたい。

壁にちょっとずつサインが書かれていくと空気も動きだすはず。

ワインと音楽。そんなイベントもやれると思う。

実際、酒屋さんともそんな面白イベントをやろうよって話になっている。

結局、みんながこのお店を使って遊んでくれたらいいんですよね。

飲食店であり、エンタメスペース要素もどんどこい!

そもそもワインというものもエンタメというか日常であってほしいから。

このお店がそういう楽しい空間であれば嬉しいから。

ワインが楽しい!それが一番うれしい!

だからワインは100種類以上!

そして日本に来た作り手があそこに行きたい!って思ってもらえる場所でありたい。

そのためにワインを探求していきたいっす。

ワインは100種類以上

サイン待ちの壁