会社を経営しているというと偉そう。
個人店としてピザ屋さんを出して、そこから2年後に会社にした。
とは言え、会社にした理由は税務上の理由というかおススメされたから。
別にカタチにはこだわってなかった。
それでも今思えばいいタイミングで法人化したのだろう。
今では社長!とか言われたり、何だかこそばゆいが、事実だからね。
自分の夢があってそれを叶えているところ。
結局それに尽きる。
僕はまだ夢の中にいるということだ。
1つのお店を出したい!と思い、脱サラして独立、そこからずっと夢の中だ。
そこが変わらずずっと20年やれている一つの用意かもしれない
夢という言葉は魔法のコトバ。
夢と言えば、それは神々しく、何か自分の真実のような感じがする。
そして叶いようもないことでもいいし、叶うことでもいい。
自分で夢という言葉に置き換えちゃえば、それがとても素晴らしいものになる。
お寿司を食べるのが夢、イタリアに行くのが夢。お嫁さんになるのが夢。
現実は厳しくとも、日常非日常を「夢化」することはウキウキモードをアップさせる。
僕はそれを20年続けているということ。
ある時は、ソムリエになることがその中に入り、複数店舗を持つこともそうなった。
独立店舗を応援するのも夢の一つ。
叶いそうなことや、努力で行けるもの、運みたいなもの。
いずれも夢という言葉になって、叶ってきた。
こないだ、オケイさんが叶えてない夢ってあるんですか?
って聞かれて、はっとしたんです。
サッカー選手とブルーススプリングスティーンライブに行けてないこと、海外でサッカーを見ることくらいしか、思いつかなかったのです。
サッカー選手はもう無理だけどあとの二つは時間を作れば叶う。
もちろん、色んな夢はなくなっているけど、夢という言葉に置き換えてないものもあるだろうから、忘れちゃった笑
そういう意味では、ある程度幸せな人生を歩んでいるのだろうと思う。
でも、隣の芝は青く、やりたいことが出てきちゃって「夢」にしちゃう悪い癖。
最近は全然ジムにいけてないけど、せっかく体調も戻り、身体メンテナンスも出来たから、もう少し頑張って筋肉もつけてみたらいいかなっていうのも夢カナ。
細細の身体なのでキン肉マンにはなれないのですが、ちょっと夢ね笑
60歳でもまだ同じブログ書きそう(笑)
そこが自分のいい所であり悪い所かもね
ずっと止まれない所。
でもそれによって仲間も出来た。結局、自分が夢を追うことでその渦で何らかのムーブメントを生み、ゆっくりとその渦で仲間が出来たりする。
それ自体が、僕の夢を叶えていくってことなんだな
桑田さんもビートルズになりたかったのかな
今ではもうビートルズを越えた期間バンドを続けている。
すごいな