昔から気に入ると同じものを買うタイプ。
大学生時代からチャッカ―ブーツが好きだった。
広告代理店時代も気に入っているブランドのチャッカ―ブーツを3つ買い、回して履いていた。履き潰したら、セール時にまた同じものを買うというルーティン。
その生き残りが今でも1つある。
結婚式やきちんとした日にはこれを履いていく。
クロケット&ジョーンズというブランド。
学生時代は、同じ形のもっと安いやつ。
サラリーマンになって、セールで40,000台くらいの時にいつも買ってたかな。
なぜチャッカ―ブーツが学生時代から好きだったのか。
忘れちゃったけど、ちょっとモッズ系のファッションが流行っていたりしたんですよね。だからタイトなパンツにコレみたいな感じだったのかな。
代理店の時はそんなファッションはしてないけど。
靴つながりだと、スニーカーも同じく同じものを買ったりします。
どこからどう見ても、コンバースオールスターですよね?
でも実はこれはニューバランスのprideというシリーズ。
1980年くらいに生産されていたようです。
このバッシュが作られた背景はわからないけど、とにかくこの遊び心が好きで好きでしょうがないのです。だから、3つある。
オークションで見たら必ず買ってます。
実際にはいろんな色があるみたいですが、僕が見たのはピンクと青だけ。
自分のサイズが出てくるのは稀なので買うしかないのです。
3つあれば、もう死ぬまで行けるような気がしています。
しかも、クラシカルなオールスターよりもクッションがいい!
これはニューバランスを感じさせます。
何と言ってもオールスターだと思いきやって所が楽しい。
履いているときは、世界中がオールスターと勘違いしているだろうなーってニヤニヤしている(顔ではなく心が)
ま、オールスターでもこの色の昔のやつは色が同じだし、もしかしたらキャンパスは一緒なんじゃないかな?って感じがする。
昔だからそういう生地の種類もそこまでなかったはずなので。
発注先が同じとか?
そんなことを考えながら履いていますね。
簿価にもボブディランのシャツとかもかな。
なんか結局、若いときからあまり好きなモノが変わらないのですね。
お店と同じで、変わるもの変わらないものはありますよね。
自分の中で変わらない好きなモノ。どんどん変えてもいいモノ。
あとは自然と変わってしまうものと自分で変えていくべきものなど。
眼鏡もそうもしれません。
今は毎日書けていますが、それはここ4年くらいじゃないかな?
40歳で老眼になる前までは、伊達メガネやサングラスを中学生くらいからかけていた。
だから、引っ越しである程度処理したけど、今でも度ナシの眼鏡やサングラスが結構ある。そのうちちゃんと度を入れたいなって思う。
今日は、ふわっとしたどうでもいい話でした