クランクビール7周年イベントに参加してきた。
@crancbeer
板橋という場所もクランクビールも行ったことがありませんでした、すいません。
OKEI BREWERYが出店をするし、DJも入り、楽しそうなイベントだったので参加した。
@percheno3228
ペルケノもいたしね。
いやーすごかったです。
ちょうど、オケイフェスの視察で豊洲に行った後でした。
20周年のことを考えながらの参加だったから、色々と思うことが多く。
7周年で別会場を貸切ってのパーティが何度目かみたい。
驚きは、自社店舗もしっかり営業しているという。。。
凄いコトですよね。。。
パーティ苦手な人もそこでゆっくりお祝いできているわけですね。すごい。
板橋という町に根付いているのは明らか。
人の温度も、仲間の輝き、支えている仲間の楽しそうな笑顔。
つい、混ざってしまって大騒ぎしてきました。
新参者のオケイというブルワリーも温かく受け入れてくれていました。
オケイで出会った方たちも沢山いて、ビール業界の温かさと絆も感じたし、
街のお店の人たちの支え方が家族のようだった。
自分に置き換えてもやはり一緒。
ああやって楽しいことをどんどんやっていたのが10周年まで。
それ以降は楽しくやりながらも、新しいお店や事業をトライしていくことへ注力していったのが今に至っている。
でもその根幹はクランクのように人を楽しませる、自分が一番幸せに感じる空気を大切にしている。それは一緒だなって感じた。
単純には愛情を感じまくったって感じです。
オーナーの息子さんが働いていたり、出店者たちも協力し合っていたり。
入口で販売していたシャツもカッコよかったから買っちゃったし。
ヒトがいいんだと思う。
オーナーの人格だよね。これは。
そしてそこをたまり場として楽しんでくれる同志のようなお客様がいるってこと。
住宅街にある店としては日暮里オケイも一緒。
温かいキモチで日々を過ごしているんだろうなー
あのまま、10周年まで突っ走るんだろう。
カッコいい店だから。
自分のこれからの勇気になるイベントでしたね。
まっすぐな日でした。歪んでなくて、ただただ、感謝の日。
お互い、全く違う場所で違うお客様を大切にしているのですが、
彼のスタイルを見ていると、自分も20周年であれだけ楽しめて、
来ている人たちも楽しくて。そんな空間が出来たら嬉しいな。
いやそうしなきゃいけないんです!
いくぞー @okeifes
オケイフェスは11月1日、キラナガーデン豊洲で行われます!
オケイ全店でチケット販売中です!!!