6月25日は、サザンの47周年のデビュー記念日。
毎年この日はなんだかウキウキしている。
彼らがいたから人生豊かになったと断言できるから。
そして、毎年この日は、色々と発表があるんです、サザンから。
今年は何かな、何かなって期待していた数十年。
例えば、アルバムとか。シングルとか、ライブとか。毎年のイベントとしてルーティンだった。
今年は、あまりそういうサプライズはなかった。残念と言えば、そうなんだけど、ちょっと安心というか、考え深かった。
たぶん、毎年何かしなきゃって思っていたんだと思う。
去年のフェスへの参加を卒業をしたのもそうだが、少しずつ無理しないというか、継続を出来るやり方を模索しているというか、そのためにちょっと仕事を整理しているというか。47年間も走りっぱなしの70歳へのカウントダウン。
50周年というワードをライブでも言っていたな。
そこまで体力気力を続けるために、色んなことを考えているのかもしれない。
反面、最新アルバムも出したサザン。
そのあたりはやっぱりまだまだ現役だぜっていうたくましさとフレッシュさ。
サザンってすごい昔から活動しているからどれが一番とか難しいんですよ、曲。
ま、もちろんずっと聞いている昔の曲が好きですよ、。。
ただ、このアルバムだけじゃないですが、都度新しいアルバムに対しても、やっぱりかっこいいなって思う曲や作りもある。
このアルバムを聞いて、悲しみはブギってかっこいいなって最初に思っていた。あまり前情報を知らなかったんだけど。
後で知ったんだけど、なんとデビュー前に作った曲が発掘?されて、今発売したという。実際ライブでも桑田さんは「一番演奏していて楽しい」って言っていた。
60代後半のバンドがドームを満席にして、左右に走り、昔の曲を楽しそうに歌う。これって奇跡を越えて、偉業というか。
ライブハウスで聞いたらやばそうだなって感じるパワフルさ。
音楽って楽しいんだなってライブを見ていて改めて感じていた。
デビュー記念日を大切なサプライズデイとして作ってきたサザン。
それよりも、アイディアがあれば、どんな時でも新しいコトでもやっていくという感じなのかな。
自分もそういうキモチでここ数年いる。
オケイフェスをやるって決めたのもそう。
@okeifes
2025年11月1日(土)12時スタート
@6,600
今がずっと続くわけじゃない。やりたいことをやれる人なんてそうそういない。
やれるなら、やるしかない。
今しかないって思ってる。
躊躇わず、邁進していく覚悟をしていかなきゃ。